新年度が始まりました。日本では新しいことの始まりといえば、1月よりも4月の方が多いのではないでしょうか。ということで、私も長年放置していたこちらのブログのデザインをリニューアルすることにしてみました。こちらのブログは約5年前?に見つけたFoghornというテーマに手を加えたものを利用しており、それ以来手を加えずにずーっとおなじテーマで今日までやってきました。結構気に入っていたので良かったのですが、最近また無料の良いテーマを見つけたので、久々にリニューアルしてみました。
えっ?と思われた方も多いのではないでしょうか。それもその筈、ぱっと見ほとんど変わっていないようにも見えます。まぁよく見ればところどころ違いが見えてくるのですが。それもその筈、重要な要素であるメニュー配置、背景はほとんど変わってないからです(笑)。とはいえ、内面はかなり大幅に変更になっています。
ご存知の方も多いかと思いますが、こちらのブログはWordPressを利用して作られています。WordPressはテーマを自由に選べるのがメリットの一つです。こちらのブログでは、今回を含め、3回ほどテーマを変更しています。一番最初に使っていたものが、Yoko Theme 、その次が Foghorn Theme、そして今回のXeoryBaseという順に変わってきています。デザインは全く違うのに、設定はテーマをインストールするだけで完了です。この手軽さゆえにコロコロテーマを変えてもいいのですが(笑)。
テーマはもちろん自分で作ることもできます。しかしクリエイティビティのない自分は駄作しか作れないので、他人が作ったテーマに手を加えるぐらいしかできないのです(泣)。まぁ自分の作ったテーマはウェブサイトのほうを見ていただければどれほどのものかがわかるでしょう(苦笑)。さて、過去使ってきたテーマで共通しているのは、レスポンシブデザインであること。というもの、こちらのブログのアクセス解析を行うと、4割以上がiPhoneからアクセスしています。その次がWindowsで3割弱、Androidが2割強、残りがその他といった感じです。そのため、最低でもiPhoneでのブラウジングがスムーズにできるようなデザインを心がけなければいけません。そのため、今はトレンドかとは思いますが、必然的に複数のディスプレイサイズに対応したデザインが必須となってくるのです。
その中でも、Foghornは非常にすっきりしていてあらゆるディスプレイサイズに対応していたので非常に気に入っていました。しかし、iPhoneではサイドバーが消えてしまうという難点がありました。それでも5年強も使い続けていたのは非常に気に入ってたからです。また、Foghornに匹敵する良いテーマが見つからなかったからです。そんな中、先日ついに匹敵しうるテーマを見つけてしまったのです。
それが、XeoryBaseというテーマです。こちらは超シンプルだけれど、超SEO対策が優れているテーマです。ベースは白色ですが、デフォルトで何色か用意されています。また、SNSボタンにも対応していたり、CTAの設定が簡単、LP(ランディングページ)の作成ができたりと、非常に優れた機能を実装しているのです。ということで、重い腰を上げ、ついにサイトリニューアルを決行しました。
そのまま使っても良かったのですが、余りにも以前の背景が気に入りすぎていたので(笑)、背景含めちょこっと手を加えることにしました(ちなみに背景は手作りです)。手を加えたのは以下の点です。
- 背景の変更
- ボーダーの半透明化
- 行間の拡大
- ドロップキャップの利用
背景が画像だとボーダーが不透明よりも、半透明の方が爽やかに見えるため、半透明にしました。また、長文では文書が読みづらかったので、行間を拡大しました(これで読みやすくなるといいのだけれど)。さらにトップページでは各記事の文書へドロップキャップを適用してみることにしました。
一番手がかかったのはドロップキャップですね。全ての記事へ一括適用しても良かったのですが(そのほうが簡単なので)、記事の内容によってはドロップキャップが合わないものもあるし、改行が多い記事はドロップキャップがうざくなってしまいます。そのため、トップページだけに適用するという設定が非常にめんどくさかったです。ドロップキャップを利用することで、自分がどのような文書で書き始めているのかがよくわかりました(笑)。ちなみにこちらの記事はドロップキャップを意識した書き出しになっています。
ということで、5年超ぶりになるブログのリニューアルが完了しました。ブログのリニューアルも完了しましたし、4月ということで、新年度ですし、新たなるアメンボとしてスタートを切れればいいなと思います。
たまにはサイトリニューアルもいいものです(笑)。久々にHTMLやCSSに触れることで新たな発見もありました。今更ながら、引用はBlockquoteというHTMLタグがあるということを初めて知りました(笑)。リニューアルに伴い、一部記事の修正なども伴ったため過去の記事を一通り(さらっと)読み返すこともできました。流石に6年?分ともなると膨大な量ですね。過去の自分が何を思っていたのか、何に興味を持っていたのかがわかるいい機会でした(笑)。時間があるときは、自分の過去の記事を漁ってみるのもいいかもしれません。