最近ではタブレットやDVDドライブのついていないノートパソコンが増え、DVDやCDを読み込む機会も減ってきました。しかし、まだまだ光学ドライブは必要ですよね。久々にTSUTAYAでDVDを借りてきて映画を見ようとおもったら、DVDが読み込めなくなっていました。DVDクリーナーなども試したのですが、回復しなかったので、分解して修理してみました。意外と簡単でしたが、多少の知識がないと修理はできないので、今後の参考までに修理方法を紹介したいと思います。
DVDプレーヤーやCDプレーヤーがディスクを読み込めなくなるのは、多くの場合クリーニングのみで回復します。ピックアップレンズの調整が必要なケースはあまりありませんので、実際にピックアップレンズの調整を行う前に一度クリーニングを試してみてください。クリーニングについては別記事にまとめてありますので、ご参考ください。
-
-
【保存版】CD・DVDを読み込まない原因と解決方法を詳しく解説!
最近めっきり使わなくなったDVDやCDをはじめとする光学ドライブ。それでも語学学習の付属CDであったり、TSUTAYAやGEOといったレンタル屋さんではDVDがまだまだ主流です。パソコンに付属している ...
-
-
ピックアップレンズの調整失敗でもCD・DVDは壊れない?
DVDやCDが読み込めなくなった時、ピックアップレンズを調整することで読み込みが可能になることがあります。しかし、そのピックアップレンズの調整、多くのサイトでディスクやドライブなどを壊してしまうことが ...
なみにピックアップレンズの調整は修理屋さんに頼むと1万円~5万円ほどかかるみたいです。自分で修理ができれば工具(ドライバー)のみの値段で修理できますので、腕に自信のある方は挑戦してみてください。
準備するもの
私が使っているのは、VAIO SE のノートパソコンです。光学ドライブはスリムタイプのため若干分解作業は細かくなります。紹介する写真はVAIO SEのものですが、修理の方法としてはその他のパソコンやDVDレコーダーでも同じですので参考にしてみてください。
準備するものとしては、精密ドライバーのみで十分です。参考にさせていただいたのは、BTOパソコン.JPのDVDドライブのレーザー調整の方法、それからVAIOの分解の参考のため、ソニーなVAIO好きのブログを拝見させていただきました。
分解作業
まずは光学ドライブをパソコン本体から取り外さなければいけません。VAIO SEの場合は裏側の2か所のネジを外すことで、光学ドライブを取り外すことが可能です。
DVDドライブを取り外したら、ドライブの裏側のカバーを取り外します。器用な人はこのカバーを外さなくても修理できるかもしれませんが、作業の効率化のため、取り外すことをお勧めします。
裏側のカバーを取り外すと、読み込みレンズを外すためのツメが見えてきます。写真矢印部分。
矢印の部分をマイナスドライバーなどで外すことでレーザー部分の保護カバーを外すことができます。
レンズカバーを外すと、レーザー調整ネジが現れます。DVDドライブであれば、CD用とDVD用と2つあるようです。ブルーレイの場合は3つになるようですね。調整ねじの場所は機種によって若干異なりますが、ほとんどの場合レンズの近くにありますので、探してみてください。
このネジを調整することでDVD、CDの読み込みを調整することができるのです。
ピックアップレンズ調整作業
ピックアップレーザーの調整作業は、調整ねじを回すことで出力を調整することができます。基本的には大きな調整は必要ないので、少しづつ10度や15度ずつというように少しづつ調整を行いましょう。
調整ねじは、前項で紹介した写真を参考にしてください。
実際に調整作業を始める前に、油性フェルトペンなどで最初の位置がわかるよう印をつけておきましょう。
※下手に出力調整するとDVDドライブのみならず、ディスクも破壊してしまうことがあるようです。調整をする場合は自己責任で行ってください。
なお、出力調整を失敗するとどうなるかについては別記事で検証していますので、併せて参考にしてみてください。結果としては故障しませんでしたが、詳細が気にななる方は確認してみてください。
-
-
ピックアップレンズの調整失敗でもCD・DVDは壊れない?
DVDやCDが読み込めなくなった時、ピックアップレンズを調整することで読み込みが可能になることがあります。しかし、そのピックアップレンズの調整、多くのサイトでディスクやドライブなどを壊してしまうことが ...
多くの場合、大きな調整は必要ありません。今まで読み込めていたのであれば、若干ずれてしまっているだけの場合がほとんどです。そのため、レーザー出力調整される際は、15度ずつなど少しずつ調整を行いましょう。少し回したら、読み込み具合を確かめて、といった具合で慎重に作業を進めたほうが良いでしょう。
私の場合は、DVD、CD両方読み込みができなかったので、とりあえず時計回りに15度ほど回してみました。なかなか変わらなかったので、何度か調整、読み込みを繰り返し、最終的に右へ90度まで回しましたが一向に読み込みの気配がありませんでした。そこで、今度は反対方向(反時計回り)に元の位置から45度ほど回してみたところ、ディスクの読み込みの見込みが出てきたので、微調整をしてついにDVD、CD両方読み込むことができるようになりました。
微調整はかなり難しく、読み込みはできても書き込みができない、などありますので、慎重に行うようにしましょう。また、調整後はきちんと読み込みと書き込みができるか、CD、DVDそれぞれで確認をするようにしましょう。
DVDの読み込みができなくなって、正直修理はあきらめていましたがこんな簡単に修理できたので得した気分でした(笑)。ちょっと腕に自信がある方はレーザーの読み込み・出力調整をしてみてもよいかもしれません。
事前にチェックすべきこと
光学ドライブでディスクが読み込めなくなった場合、まずは確認すべきことはレンズが汚れていないか、ドライブ内に誇りが溜まっていないかを確認してみてください。
多くの場合はレーザー調整まで必要ないケースがほとんどです。まずは汚れていないか確認し、DVDクリーナーなどでクリーニングを行ってみてください。あくまでもレーザー調整は最終手段です。