ブログ運営

【簡単】WordPressテスト環境を作る方法を詳しく解説

更新日:

こんにちは。アメンボです。これはWordPressを使っているけれど、テスト環境を構築していないという方向けの記事です。

WordPressを使っているブロガーさんは多いと思いますが、アップデートやプラグインをそのままインストールしていませんか?

ほとんどの場合、大きな問題が生じることはありませんが、WordPress 5.0のGutenbergのように大幅アップデートがあったり、古すぎるプラグインをインストールした際に、不具合が生じたり、データが消えてしまうことがあります。

私自身、以前はテスト環境を作っていなかったのですが、その際に一度記事をすべてなくしてしまったことがあります。それ以来、きちんとバックアップを取り、プラグインやアップデートはテスト環境で試してから、使うようにしています。

アメンボ
このプラグイン便利そうだからインストールしよう!えっ?ログインできなくなった?データ消えた!?バックアップ取っておけばよかったのに。。。

こうなってしまわないためにも、テスト環境を構築しておきましょう。

データのバックアップを取っておくことはもちろんですが、それに加えてテスト環境を構築することで、より安全なブログ運営が可能になります。

テスト環境の構築

WordPressを使ったテスト環境の構築は、大きく2つに分けられます。ローカルに構築する方法と、クラウド上(契約しているサーバ上)に構築する方法です。ローカルに構築する方法は少々手間がかかるので、ここではクラウド上に構築する方法のみ紹介します。

クラウド(サーバ)上にWordPressのテスト環境を構築

サーバ上にWordPressのテスト環境を作るには、サブドメインを使った方法が一番簡単です。サブドメインとは、自分で取得したドメイン ○○.com に、追加して自由に作成できるドメインのことです。○○.com というドメインであれば、△△.○○.comというように、△△の部分があるものがサブドメインになります。

使っているサーバやドメイン会社によって操作の方法は違いますので、詳しくはお使いのサーバへ確認してみてください。

ここでは、私の使っているムームードメイン&ロリポップを前提に紹介していきます。

サブドメインの設定

ムームードメインでロリポップを使っている場合、簡単な操作でサブドメインを作成することができます。

まず、ロリポップのユーザページへログインしてください。

次にサーバの管理・設定から、「サブドメイン設定」をクリックします。

ロリポップ サブドメイン設定

サブドメイン設定メニュー

サブドメイン設定ページが開きますので、一番下から「新規作成」ボタンをクリックし次へ進んでください。

ロリポップ サブドメイン設定

サブドメイン設定画面

任意のドメインを入力(半角アルファベット)し、自分の使っているドメインを選択します。ここでは、テスト用に分かりやすく test.○○.com というようにしておくとよいでしょう。

公開フォルダも同じく、サーバ上に作成するフォルダなので、わかりやすく「test」などとしておきましょう。

作成をクリックすると、ネームサーバー認証画面が表示されます。ここでムームーIDとムームーパスワードを入力し、ネームサーバー認証をクリックしてください。

すると、確認画面が表示されるので設定情報が間違っていないか確認して、「設定」ボタンをクリックしてください。

設定が完了したら、次はWordPressのインストールです。

WordPressのインストール

ロリポップではワンクリックでワードプレスをインストールすることができます。

左側のメニューから「サイト作成ツール」の「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。

ロリポップ WordPress簡単インストール

すると、インストール設定画面が表示されるので、下記の通り設定してください。

  • サイトURL:先ほど作成したサブドメイン
  • 利用データベース:そのまま、もしくは新規作成
  • サイトのタイトル:自由に設定してください
  • ユーザー名:自由に設定してください
  • パスワード:自由に設定してください
  • パスワード確認:自由に設定してください
  • メールアドレス:お使いのアドレスを入力
  • プライバシー:必ずここはチェックを外してください

※テスト用とはいえ、ユーザー名やパスワードはきちんと設定してセキュリティを高めておきましょう。

入力内容確認ボタンをクリックすると、確認画面が表示されるので、「承諾する」にチェックを入れ「インストール」ボタンをクリックしてインストールしてください。

すると、インストール完了画面が表示され、ログインURLなどが出てきます。あとは通常通りログインし、プラグインのインストールやバージョンのアップデートの確認などに利用してください。

-ブログ運営

Copyright© まがったミニマリストのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.